004
暦の上で季節が変わったら、わたしは意識を次の季節に傾けるようにしています。

夏の始まりをつげる立夏(5月6日)から、草木が勢いよく生長する小満がすぎ(5月21日)、入梅の頃:芒種(6月6日)から2週間が経ち、梅雨真っ盛りの中で迎えるのが、1年で最も日が長い夏至。

身体に負担をかけずに季節の変わり目をうまく乗り切るには「心づもり」がとっても大切。
夏は夜更かしをしても朝は早起きし、沢山太陽を食べるように心がけ、積極的に外に出て運動したり、新緑の香りを味わいます。そして食卓には、身体の熱を取ってくれる瓜科の夏野菜を少しずつ増やしていきます。

特に梅雨時期は、身体が重だるい上に下半身は冷えていて、頭には熱がこもっているような感じの日々が多いので、ハトムギと小豆、ハスの実、白キクラゲなどの水はけの良い食材に、むくみ予防に良いとされる陳皮ビネガーをかけた「プチ薬膳サラダ」がお薦めです。

陳皮は美白効果の他、免疫力UPや利尿作用、むくみ防止など、梅雨の季節に最適のスパイスです。
お酢に漬込んでドレッシングとして利用したり、胡椒とブレンドして湯豆腐にかけたりするのが手軽です。

ハトムギの茹で汁は捨てずにヨクイニンスープとして飲めば、むくみ取りなどの効能もしっかりと吸収できちゃいますよ。