スパイスコーディネーターの身体の声を聴くブログ

「体の声を聴く×ワクワク」がモットー。「身体の声」に耳を傾ける自分に優しいライフスタイルを実践中。美容や健康をおいしく安全にサポートしてくれるスパイスや漢方食材の活用で心と身体を調える食養生スタイル(セルフメンテナンス)を徒然します!

カテゴリ:身体の声を聴くために

頭寒足熱:これは、頭は涼しく下半身は冷やさずに!という養生の教え。足腰は冷やさずに、頭はスッキリ、そんな夏を過ごしたい!!そんな訳で最近よく飲むお茶は、凍頂烏龍茶をベースに、上半身の火照りをとってくれるミント、胃腸を温めるブラックペパーに滋養によいクコの ...

飲料水を買うのがためらわれる1つの原因に「香料」と「甘味料」の存在が。。。100%果物ジュースには大抵「香料」が入っているし、オーガニック以外のハーブティーで「香料」抜きを探すのは一苦労。時にはオーガニックの紅茶にだって香料は入っているし、炭酸飲料には必ず甘 ...

YOGAをはじめてもうすぐ19年を迎えるわたし。師匠のまさみさんから学んだことは、「身体の声に耳を傾ける」 ということと「自分の身体に責任をもつ」ということ。YOGAを好きか?と聞かれると、「それほどでも。。。」と答えてしまうわたしだけれど、今でも週2回はレッスン ...

暦の上で季節が変わったら、わたしは意識を次の季節に傾けるようにしています。夏の始まりをつげる立夏(5月6日)から、草木が勢いよく生長する小満がすぎ(5月21日)、入梅の頃:芒種(6月6日)から2週間が経ち、梅雨真っ盛りの中で迎えるのが、1年で最も日が長い夏至。身 ...

市販の紅茶やお茶のフレーバーはほとんどが香料の香りです。香料が入っていないお茶を探すのは一苦労。時にオーガニックのものであっても香料が添加されているんです。香料でつけられた香りは甘ったるく、鼻にも舌にも残りますが、天然の素材の香りはとにかく爽やか。素材そ ...

エディブルオイルでフェイシャルクリームを作りました。オーガニックのローズヒップやオレンジフラワーなどのハーブを数ヶ月漬込んだマカダミアナッツオイルに森のバターと呼ばれるアボガドオイルをブレンドしています。そしてなんとこのフェイシャルクリームには、スパイス ...

明日は、湘南方面で市のお仕事。食育ボランティアの皆さんにスパイス研修を行います。食の多様性に対応するためにも、食文化に合わせた正しいスパイスの使い方をご紹介したいなと思っています。そんな明日を控えて、今日は朝日が顔を出す前に起床。ベランダから朝日が上るの ...

婦人科系に効くらしいということで、今日は自宅で生薬の原料作り。といっても、漢方素材というよりは食材。というか果物、というかスパイス!無農薬の柚子、果汁以外の全てを日干しにしています。 ドライ柚子ができたら、他の原料と合わせて煎じるらしいのですが、まずはドラ ...

久しぶりに、手作り石鹸を作りました。ダウニーの日本上陸以来、街中は色んな香りで一杯です。ジュースにも香料、お洋服屋さんも、どこもかしこもアロマの香り。この香り過剰に、私はちょっとした不安さえ感じます。電車の中でほとんどの人がスマホに釘ずけになっているのと ...

私が買うお豆腐の原材料名は、「国産丸大豆、にがり」のみの表記のもの。「有機豆腐」となっていても原材料名を確認してみると「有機大豆、にがり、消泡剤」と表記されているものも沢山あるんです。お豆腐の製造過程では沢山の泡(豆乳のアク)が発生します。これを取りのぞ ...

無農薬の温州みかんが比較的お手頃価格で手にはいるこの時期は、少し奮発して無農薬のおみかんを買ってみてはいかがですか? 果実を食べた後、皮を捨てずに天日干しすれば、栄養効果満点のスパイス:陳皮が簡単につくれます。買ったおみかんは全て、まず最初に50℃のお湯で ...

手作り石鹸を作るのに、良い季節がやってきました。スパイスを漬込むのにぴったりなオリーブオイルには色んなグレードのものがありますが、大きくは3つのグレードに分けられます。一番搾りがエキストラバージンオイルで、その下のグレードがピュアオリーブオイル、そして以 ...

↑このページのトップヘ